
お中元やお歳暮の要らないギフトの買取
せっかくいただいたものだけど、不要なものってありませんか?
お酒を飲まない人や、やめた人にビールの贈り物が届いてしまったり、多すぎるサラダ油や洗剤やタオルなどが届いてしまったり……。
お中元やお歳暮の時期になるとふえてしまうこうした要らないものを持て余してはいないでしょうか。
ご近所さんに配るにしてもあたたと同じく不要におもっているかもしれません。
そこでこうしたギフトを買取してもらう方法について紹介していきます。
フリマアプリに出品する
自分で出品し売ることで、誰か必要としている人に買取ってもらう方法です。
代表的で最も簡単に出品できるサービスといえば「メルカリ」です。
メルカリはネットでその出品方法や郵送の仕方などが詳しく説明してあります。
しかし、なかなか初めてだと心細い人もいるでしょう。
そんな人にも「メルカリステーション」というメルカリの実店舗があります。
「メルカリステーション」ではこれから始めたい人やもっと気軽にメルカリで出品してみたい人に向け、サポートしてくれる場所です。
参照:メルカリステーション | メルカリびより【公式サイト】
メルカリで不要な食品系を売りたい場合禁止されている出品物があるので次の点を注意しましょう。
違反にならないケース
個包装食品に「消費(賞味)期限」が記載されており、その表示が商品写真で確認できる場合。
消費(賞味)期限が記載されている外装が商品写真で確認でき、その外装を同梱して発送する場合。違反になケース
開封済みの食品(複数の開封済みの食品を詰め合わせにする場合も含む)
消費(賞味)期限および食品表示の記載のない食品
消費(賞味)期限が既に切れている食品
消費(賞味)期限が到着後1週間以内に切れる食品
生の食肉、魚介類
要冷蔵の食品類
保健所などの許可がない加工食品、販売に特定の許可が必要な食品類
健康増進法に違反する食品
その他、事務局が不適切と判断したもの
引用:メルカリガイドより
リサイクルショップで買い取って貰う
リサイクルショップで買い取って貰う方法です。
自分で直接売るわけではないので、すぐに現金化できるメリットがあります。
とはいえ、ハムやソーセージなど、賞味期限のある生ものは売れない可能性が高い。
一方、お酒類は高価買取も可能なので期待ができるギフトです。特にお酒を専門に取り扱っている買取ショップがおすすめです。
なんでも買取をするワンストップサービスはおすすめしません。
お中元やお歳暮のギフト選びには百貨店のオンラインショッピングがおすすめ
最近のお中元やお歳暮は、定番のギフトだけでなく、こだわりの商品も数多く揃っています。
通販サイトなどで気軽に贈れるので便利になりました。
百貨店のギフトなら、誰にでも自信をもって贈ることができます。
定番ばかりになっている人は、贈る側ももらう側も喜びあえるギフト選びをしたいものですね。